外道じゃない。食料だ。
meikaはたまに食料調達のために、釣りに行く。
今まで最も釣れているのは、クロホシイシモチという小さいお魚。
見た目はネンブツダイという魚にクリソツ。
海の金魚とも呼ばれる、小魚。
良く釣れるけど、好き好んで食べる人は少ない釣りにおける外道…。
しかし、私のような、「とにかく食べられる魚が釣れればなんでもいい」というような、志の低い釣り人にとっては彼らは食料なのだ。
まあ、本音を言えば、大きい魚を釣りたいけどね…。
この魚を食べた時に、大きいと可食部分が多くて感動した。しかもおいしかった…。
まずは唐揚げを作る
南蛮漬けではなく、ドレッシング漬けを作るために、まずは唐揚げを作る必要がある。
過去記事に何度も登場している、クロホシイシモチの唐揚げ。
いつも通り、内臓だけとって、小麦粉をつけて唐揚げにする。
この記事のまんま。唐揚げにすると骨ごと食べられるのでおすすめ。
南蛮漬けではなく、ドレッシング漬け(料理)
さて。唐揚げもおいしいのだが、ちょっと違う味にもトライしたい!
と思いついたのが、南蛮漬け。
しかし、家にお酢がない…。さらに言えば、玉ねぎもピーマンも、ニンジンもない…。
わざわざ買いに行くのも面倒くさいなーと思って冷蔵庫を探していたら、こんなものを見つけた。
ドレッシングのほうはラベルをはがしてしまっていたので、どこのかは覚えていない。
とりあえず、たまねぎたっぷりのドレッシングと、浅漬けの定番(だと個人的には思っている)、エバラの浅漬けの素。
ドレッシングだけだと、味がしみ込まない気がしたので、少しだけ浅漬けの素もミックスして、南蛮漬けならぬドレッシング漬けを作ることにした。
タッパーに揚がったばかりの、唐揚げを並べ、ドレッシングと浅漬けの素を魚の半身が浸るくらいに入れる。
割合はお好みで。あとは、ごまも好きなので入れてみた。
あとは熱が取れたら、蓋をして冷蔵庫で1日放置。
クロホシイシモチの唐揚げは、頭の部分がジャリッとした食感だったのだが、多少はドレッシングに含まれるお酢の力で柔らかくなったかな?
ついでだから、ただ単にドレッシングだけを少量かけて放置したものと比べてみようと思う。
いざ!実食!
うむ、おいしい。
ドレッシング+浅漬けの素は、味が染みていておいしい。さっぱりしてるし、唐揚げが残って、味に飽きたときにはありだな。
ただ、やっぱりじゃりじゃり感はそんなに解消しないな…。ドレッシングに含まれる少量のお酢じゃやっぱり骨までは柔らかくならんかな~。
でもまあ、耳石がじゃりじゃりするのは、唐揚げの時点での揚げ時間が短かったのかもしれん。
次に、ドレッシングだけのお味は…うーむ。おいしいけども、あんまり味がしみ込んでないな…。
ずばり!
ドレッシングの量をけちったのが原因でしょう!
やっぱり魚の身の半分が浸かるくらいは入れないと、味がしみ込まないもんだな…。
あと、こちらも当然だが、じゃりじゃり感はそこまで解消されなかった。(➡後に低温で揚げ時間を長くすることで解消できた)
結果的には、どちらもおいしかった!
ドレッシング漬けじゃあ南蛮漬けと違って、骨までは柔らかくならないのね~。やはりお酢の量がドレッシングじゃ不十分なんだな。勉強になった。
今度は、南蛮漬けを作ってみようかなあ。
コメント