meikaがソフトテニスを始めたきっかけについて!
テニスの王子様とは
出典:テレビ愛知
「テニスの王子様」
許斐剛先生の漫画が原作のアニメ。ストーリーの大筋はほぼ同じだけど、アニメオリジナル展開は多々あったりします。
全国レベルの強豪校、青春学園中等部に、天才テニス少年である越前リョーマが転校してくる。
リョーマは熾烈なレギュラー争いや他校との闘いを経て、全国大会で仲間たちと共に優勝を目指す、といった感じのストーリー。
原作は途中までは夢のある、超人スポーツ漫画だが、途中からいろいろおかしくなり、現在も続編が連載中。
特に続編のぶっ飛び具合は筆舌に尽くしがたい。
テニスの王子様のことをちゃんと読んだことがなく、本気でギャグ漫画だと思っていた友人もいたぐらいである。
だが、途中までは素晴らしいほどの夢のある超人テニス漫画なのだ。
イケメン中学生達の熱いプレーにに、腐…大人な趣味を持つお姉さま方も夢中になる、どの世代にも愛されるスポーツ漫画。(だった。)
こんな関連記事も書いてます。
ソフトテニスを始めたきっかけと思い出
meikaはソフトテニスを中学1年生の時に、部活動で始めました。
きっかけは、小学生のころに見ていたテニスの王子様(アニメ)です!
実は、小学校のころは、ありがたいことに、いろいろな習い事を経験させてもらいました。
空手、水泳、ドッジボール、バレーボール、習字に学習塾…。
でも、どれも楽しいは楽しいけど、そこまでドはまりするほどではなく…。
どの競技も、特にうまくもなく可、といった感じで、大会の成績なども大して良くはなかったので、中学校では、違うことやってみたいなー、と。
いうことで、始めたのがソフトテニス!軟式テニスともいいます。
というのも、最初はアニメの影響を受けて、硬式テニスをしようと思ったのですが、硬式テニス部はほとんどが小学校からテニスを経験している、ジュニア上がりばかりだったので、ついていける自信がなく断念。
たまたま先輩から勧誘を受けたのもあり、「軟式テニスなんてあるんだ…まあ、これもテニスっぽいし、これでいいや」と適当に決めてしまいました。
そんな適当に決めたものに、ここまでドはまりするとは…仲間や指導者に恵まれたおかげで、競技の成績も非常に良かったです。
人生何があるかわからない、自分でもびっくり。
ソフトテニス、体が動く限り、私は生涯スポーツとして取り組んでいきたいとまで思っています、ここまでくるともう病気ですよ笑
話は変わりますが、硬式テニスは紳士のスポーツなどともいわれますが、ソフトテニスははっきり言って、全く紳士らしさはないですね。
最近、すこーしずつ改善はしているのですがなかなかね…。
たびたびマナーなどが愛好者の間でも話題となったりします。個人的には声出す選手のほうが一生懸命な感じで好きなんですが…
youtubeの大会動画のコメント欄が荒れてたりもします。
個人的には、このダブルスの試合は全然問題ないと思いますが、こちらのシングルスの試合は、せっかくのトップ選手同士の対決なのにマナー的には駄目ですね…。
26秒からのラリー中の声もね…さすがに駄目でしょ…。「打って来いよおら!」というのもかなりグレーゾーン。個人的には「過度の掛け声」に値するし、なぜイエローを審判が出さないのか、理解できません。
声を出すこと自体は問題ないですが、相手に対して「お前」と叫ぶのは駄目ですね。いくらコート外で仲良かったとしても、試合中ですしマナー違反です。フルバージョンも見ましたが、一番ダメなのは、注意もせず、イエローカードも忖度して出せない審判、そして指導者…。
まぁ、ほんとに別競技です。硬式テニスは確か、罰金とかもあったような…。ルールやフォーム、応援、声出し、人気のなさなど、すべてが異なります。
そういうところもひっくるめて、私はソフトテニスが大好きなんですが…。
ちなみにテニスの王子様に関してなんですが、全国大会になる前ぐらいまでは、ほんとにスポーツ漫画として面白いです。熱いです。
ちなみに私はデータテニスを駆使する乾先輩推しです。続編からただのギャグキャラになったのは悲しい限りですが…。
アニメは、私の住んでいた地区では水曜日の午後7時から始まり、その後7時半からは「ヒカルの碁」を放送するという、小学生にとってのゴールデンタイムでしたね。
主人公、越前リョーマの名言、というか決め台詞の「まだまだだね」には男女問わず全国の小学生たちがしびれたことでしょう。
あのとき、テニスの王子さまを見てなかったら、今の私はいないかもしれないと思うと、感慨深いものです。
コメント